高秀牧場の牛乳を使って、チーズ担当の大倉さんが、こだわりのチーズを作っています。
チーズの販売はミルク工房にて行っております。
また、インターネット販売も行っております。
ぜひ、おいしい手作りチーズをお召し上がりください!
■チーズ工房
OPEN 10:00~17:00
ご注意 手作りのため、製造量が少なく売り切れていることも多いです。取り置きご予約をオススメいたします。
チーズは絶対こうやって食べないとダメ!というものはありません。
ぜひ、アレンジを楽しんでくださいね♪
以下、高秀牧場ミルク工房スタッフおすすめのチーズの食べ方です。ご参考にどうぞ!
————————————————————————————
いすみの白い月、いすみの白い月~熟~、おぼろ月
日本酒、ワインとの相性◎
全粒粉のパンにお野菜やハムと一緒に挟んでサンドイッチ
クラッカーにドライフルーツやはちみつと一緒にのせて
————————————————————————————–
まきばの太陽
ビール、焼酎などのお供に◎
冷蔵庫から出したばっかりよりも、常温で15分程置くと美味しい♪
加熱するととろーんとなるので、お野菜の上にのせてオーブン焼き、仕上げにブラックペッパーはいかがでしょうか。
外皮が気になって取り外した方、外皮だけオーブンで焼くとカリッカリになりますよ!
—————————————————————————————
草原の青空
重めの赤ワイン、甘口白ワインとの相性◎
ズバリ!そのまま食べてほしい!ブルーチーズの概念が変わるかも。
ドライいちじくがドライフルーツの中でもベストマッチ!
加熱して溶かして、生クリームで伸ばして茹でたペンネと和えてブルーチーズパスタに!
—————————————————————————————
ミルクのたまご
そのままでも食べられるけど、加熱が絶対おススメ!
テフロン加工されたフライパンにスライスしたミルクのたまごを並べて両面焦げ目がつくように焼きます。
外側はカリっと、中はとろーんです。溶けたチーズをパンやポテトにかけると美味しい!
焼く前に薄く小麦粉をまぶすことで、表面がよりサクッとします。
—————————————————————————————
フロマージュ・フレ
デザートのようにそのまま食べるのがおススメ。
スパークリングワインとの相性◎
女性受け間違いなし
—————————————————————————————
フロマージュ・ブラン
王道の食べ方は、はちみつやフルーツと一緒にヨーグルトのように食べること。
デザートっぽいですが意外と使い勝手が広いこのチーズ…
塩、ガーリックパウダー、お好みのハーブと混ぜて野菜ステックのディップソースに。
アボカド、水にさらした刻み玉ねぎと混ぜて、クミン、塩、お砂糖少々で味を調えると、絶品アボカドディップができます。
ザルとキッチンペーパーで水切りをすれば硬さも調整できます♪
果実入りは、リッツがあれば永遠に食べられる気がします。
—————————————————————————————
リコッタ
はちみつとの相性が良いことで有名ですが、他にも使い方はたくさんあります。
いちごとリコッタチーズをベビーリーフの上にのせたサラダ。ドレッシングははちみつと赤ワインビネガーがおすすめ。
リコッタチーズを生クリームで伸ばし、コンソメ顆粒を入れてパスタソースに!
リコッタチーズのパンケーキはふわっふわになります。
2015年に開催されたチーズの国際コンクール「モンディアル・デュ・フロマージュ」にて、当工房の「草原の青空」がスーパーゴールドを受賞いたしました。
世界中からチーズが集まる本場フランスのコンクールでの受賞に大変うれしく思います。
2014年に開催された「JAPAN CHEESE AWARD’14」にて、当工房の「まきばの太陽」が金賞を獲得いたしました。
● フロマージュフェルミエ
フロマージュフェルミエとはフランス語で農家のチーズという意味です。各地方の農家により独自の味わいのチーズが代々と受け継がれ、いまにつながっています。
農家単位でチーズの原料となる牛乳から愛情を込めて作っているチーズがフロマージュフェルミエです。私たちも自社の牧場を持ち、牛の飼育から行い、しぼりたての牛乳を使い手づくりでチーズを作っています。
手仕事ならではのおいしさを感じていただけると思います。
● 原料
チーズの原料となる牛乳の味と鮮度は、チーズの出来に大きく影響します。
私たちはチーズを仕込むその日の朝に搾った新鮮な牛乳を使用していています。
自社で牧場を営んでいるからこそできる、遺伝子組み換えの餌を使用しない、殺虫剤を使用した藁は与えない、寝床となる藁も毎日取り換える等といった、元気な牛を育てる所から管理しています。
また、チーズ職人も牛の世話の経験が豊富にあるので、牛の気持ちを汲みながら最良の原料を使用しチーズを作っています。
● チーズ職人
現在のチーズ職人は二代目大倉です。大手乳業メーカーから高秀牧場に来ました。初代職人の吉見(ヨシミ)について修行すること1年、、、初代に引けを取らないチーズ作りをしています。
チーズにかける情熱は人一倍の職人が愛情を込めて作っているチーズです。
Copyright(c) 2016 高秀牧場 Co.Ltd All rights reserved.